
目次
夏休みの四国旅行【友達編】:高知を満喫する旅
この投稿をInstagramで見る
高知県の西部を流れる四万十川は全長196kmと四国内で最長の川で、最後の清流と呼ばれる川です。そんな四万十川に友達と訪れたならぜひ体験していただきたいのが、ラフティングツアーです。
四万十川の一番上流に位置するコースはもっとも急流で、スリル満点。また奇跡の渓谷、滑床渓谷の天然のウォータースライダーを楽しむことができるキャニオニングツアーでは、滝壺に飛び込んだりロープを使って滝登りをしたりと大自然を体で感じることができるので、夏休みの友達との四国旅行におすすめです。
四万十市観光協会:
https://www.shimanto-kankou.com/
この投稿をInstagramで見る
四万十川で楽しんだ次の日は高知市の桂浜へ出かけてみましょう。高知市浦戸半島の先端に位置する桂浜は竜王岬と竜頭岬の間に広がる砂浜で、「月の名所は桂浜」とよさこい節で唱われるほど有名で、五色の砂浜と浜辺を囲む青松が美しい浜です。
近くには坂本龍馬記念館や桂浜水族館があり、友達とまわってみてはいかがでしょうか。
高知市公式ホームページ:
https://www.city.kochi.kochi.jp/index2.html
夏休みの四国旅行【友達編】:温泉巡りの旅
この投稿をInstagramで見る
愛媛県にある道後温泉は、兵庫県の有馬温泉、和歌山県の白浜温泉とともに日本三古湯の一つに数えられる温泉で、文献上もっとも歴史が古い温泉と言われています。
そんな道後温泉の町の雰囲気は風情たっぷりでどこか懐かしさも感じます。道後温泉本館は、映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われており、温泉好きなら一度は訪れてみたいスポットではないでしょうか。
夏休みの四国旅行で日頃の疲れを癒したいという方におすすめです。
【公式サイト】道後温泉:
https://dogo.jp/
この投稿をInstagramで見る
道後温泉でくつろいだ後は、愛媛県今治市にある鈍川温泉へ出かけてみましょう。鈍川温泉は今治市の山の中にある温泉地で、ラドン含有量が多く美肌の湯として人気です。渓谷の新緑を楽しみながらお肌を潤してみませんか。
この投稿をInstagramで見る
愛媛県と言えば今治タオルが有名で、日本一のタオルの産地です。鈍川温泉でのんびり過ごした次の日はタオル美術館に出かけてみましょう。タオル美術館は、タオルとアートを融合したミュージアムで、タオルの製造工程を見学したり、ショッピングができたりとさまざまな楽しみ方ができます。
カラフルなタオルを展示しているチーズ巻糸の壁では、インスタ映えするフォトスポット。ショッピングエリアではお土産用だけでなく自分用のタオルをお買い得価格で購入することもできるのでおすすめです。
タオル美術館:
http://www.towelmuseum.com/
四国旅行のモデルコース④一人旅編
夏休みは一人でのんびり四国旅行を楽しみたい。そう考えている方もいらっしゃるのでは?今回は一人旅におすすめのモデルコースをご紹介します。
夏休みの四国旅行【一人旅編】:香川を巡る旅
この投稿をInstagramで見る
夏休みの四国旅行で香川を訪れたなら外していけないのがうどんです。中でも釜玉うどんの元祖として知られるのが「山越うどん」で、超有名店のため、休日は全国各地から山越うどんの釜玉うどんを求めて多くの人が訪れるので、かなり混雑します。営業時間より前に並ばれることをおすすめします。
また、香川には他にも有名なうどん店があるので、夏休みの四国旅行で香川を訪れたらうどん巡りされることをおすすめします。
山越うどん:
http://yamagoeudon.com/
この投稿をInstagramで見る
うどんを味わった後は、ちょっと足を伸ばして屋島まで出かけてみてはいかがでしょうか?屋島は瀬戸内海に浮かぶ屋根の形のような形の島で、山上から高松市街を一望できるスポットや源平合戦で有名な壇ノ浦などの歴史を感じられる観光スポットも充実しているので一人旅にぴったりです。
屋島の頂上には屋島寺があり、このお寺は八十八ヶ所霊場の一つで、境内には源平合戦の遺品など展示されているので、歴史好きな方にはたまらない場所かもしれませんね。
香川県高松市「屋島」の公式観光情報サイト:
https://www.yashima-navi.jp/jp/
夏休みの四国旅行【一人旅編】:愛媛と高知を楽しむ旅
この投稿をInstagramで見る
愛媛と高知を満喫する一人旅でおすすめは瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」を渡るルートです。
しまなみ海道は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ道路のことで、島々を結ぶ吊り橋は自動車だけでなく徒歩でも往来することができるので、多くの人が利用することでも知られています。自転車でも渡ることができるので、サイクリング愛好家の方からも人気を集めている観光スポットです。
島と島を結ぶ橋は5つあり、島へ上陸することもできるので、少し休憩したり絶景を楽しんだりとさまざまな楽しみ方ができるのでおすすめです。しまなみ海道は電車も走っているので、夏休みの一人旅にしまなみ海道へ出かけてみませんか。
しまなみ海道:
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/
この投稿をInstagramで見る
しまなみ海道を渡った後は高知県まで足をのばしてみましょう。
高知県と言えば真っ先に思い浮かぶのが四万十川という方も多いのではないでしょうか。四万十川は日本三大清流の1つで、その四万十川を見下ろすことができる「しまんトロッコ」というトロッコ列車は愛媛県宇和島から高知県窪川をつなぐ与士線で、1日1往復しかしないのにも関わらず観光客に人気です。窓がなく開放的なので自然の風を存分に感じることができます。
四万十川の絶景を眺めながらゆっくりした夏休みの四国旅行を楽しんでみませんか?
大自然が残る四国を満喫しましょう!
夏休みにおすすめの四国旅行をパターン別にご紹介しましたが、いかがでしたか?夏休みに日頃の疲れを癒すには四国旅行がおすすめです。四国旅行を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね。
※最後までお読みいただきありがとうございます!
この記事が面白かったと思われた方は、スポンサーサイトにも行ってみてくださいね♪
プラスクオリティーはスポンサー料で成り立っています。