海外旅行に薬を持って行く際の注意点とオススメ常備薬

薬は機内に持ち込める?量などの制限は?

持病のある方や、もしものことを考えての常備薬など、海外旅行に薬を持っていくことは必須です。しかし、「機内に薬は持ち込みできるの?」と疑問に感じる方も多いはず。最初に結論を述べると、ルールを守れば、大きな制限なく持ち込みができます。

飛行機に乗る際、持ち込み荷物について制限がかかるのは、主に安全対策やテロ防止のためです。もちろん、機内持ち込み荷物の主な規制対象に、医薬品も含まれており、「医薬品についてもは必要最低限しか持ち込めない」という規制があります。しかし、係員に申告し、必要だと認められれば、どのような種類の医薬品でも基本的に持ち込み可能なため安心してください。

ただし、機内に持ち込む手荷物の中に入れるのは、フライト中に使用する分だけの薬にし、旅先で使用する分は預け入れ荷物にしまっておく必要があります。量が多いと注意されてしまうため、必要量のみを小分けして携帯するようにしましょう。

海外旅行先に薬を持っていく際の注意点

海外旅行先への薬の持ち込みには、注意が必要です。というのも、渡航先によっては、持ち込みが禁止されている薬があることや、治療中のお薬を海外に持ち込む場合、「薬剤証明書」がないと没収されてしまうケースもあるからです。また、海外旅行時には、思わぬ病気や怪我、車酔いなどの体の不調を感じることもよくあるため、もしものために風邪薬や酔い止めなど基本的な薬は持ち込む方が良いでしょう。

そのような中、こちらでは、海外旅行先にも安心して薬を持ち込むための注意点をご紹介します。これから海外旅行を計画されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

注意点①:薬を大量に持ち込まない!

最初にご紹介する注意点は、「薬を大量に持ち込まない」です。あくまでも、必要な分だけ持参して下さい。というのも、市販で販売されているような風邪薬、頭痛薬や下痢止めなど、一般的な常備薬は、旅行中、個人用として携帯する場合には問題はありません。

しかし、大量に持ち込むと営利目的と疑われることがあるため、旅行期間中に最低限必要な量を持参するようにしましょう。また、外箱やパッケージの記載がない薬の場合は、薬の内容が不明確で中身を疑われてしまう可能性がありますので注意して下さい。必ず、持ち込む薬のパッケージに、薬の内容が明確に記載されていることを確認しましょう。

注意点②:英文の「薬剤証明書」が必要な処方箋薬

市販の薬ではなく、現在定期的に服用している処方箋薬がある場合には、英文の「薬剤証明書」を持参することで、薬の没収など入国時に起こりうるトラブルを避けることができます。治療中の疾患がある方は、万が一没収されてしまったら、旅行どころではなくなってしまいます。

さらに、適切な薬剤証明証を持っていなかったために、入国時に数時間も尋問を受けるとうケースもあります。せっかく楽しみにしていた海外旅行で、嫌な思いをしないためにも、必ず英文の薬剤証明書をお持ち下さい。

薬剤証明書には、一般名、商品名、剤形、含有量、数量、そして治療中の疾患名などが記載されています。そのため、もしも渡航先で何か体調が悪くなり病院を受診したときには、薬剤証明書を掲示することで、スムーズに医師に情報を伝え診察を受けることができます。

この英文の薬剤証明書は、主治医に書いてもらうことができますが、もし書いてもらえないという場合には、近くの日本旅行医学会の認定医より、現在服用しているお薬の内容が分かるもの(お薬手帳等)を持参すれば、発行してもらえます。

また、基礎疾患があり毎日定期的に服用している場合には、万が一の事態に備え、旅行日数より少し多めの予備分を加えた薬の持参をおすすめします。というのも、薬を失くしてしまったり、フライトが急にキャンセルされ予定外に延泊しなくてはならないという事態に備えるためです。このようなトラブルを考慮したうえで、余裕のある日数分の薬を準備しましょう。

日本旅行医学会|認定医一覧

注意点③:薬の英文説明書

上記でご紹介した薬剤証明書の他に、「薬の説明書(英文)」を一緒に持参しておくとことをおすすめします。もし空港で、「この薬は何ですか?」と聞かれた際に、英文のお薬説明書を提示すれば、やりとりがスムーズになりますし、英語で上手く説明できないという方にも安心です。

さらに、万一海外旅行先で薬を紛失してしまった場合、英文の薬の説明書があれば、旅行先の薬局やドラッグしトアで薬の説明書を提示し、簡単に同じお薬を購入することができます。

また、「この薬の説明書はどこで入手できるの?」と疑問に感じている方も多いかと思いますが、下記の「くすりのしおり」のURLより、薬名を検索することで、英語版の説明書を無料でダウンロードすることが可能です。あなたの身体に影響のある大切なお薬だからこそ、事前準備をしっかり行い、もしものために備えましょう。

くすりのしおり

注意点④:海外への持ち込みに注意が必要な薬

日本では、一般的に治療に用いられる薬でも、海外に持ち出す場合には規定があり手続きが必要な薬や、国によっては持ち込みを禁止しているものもあります。その中でも、「医療用麻薬」、「向精神薬」、「注射剤」の3点の持ち込みには、注意が必要です。

■医療用麻薬■

「医療用麻薬」は、厚生労働大臣の許可を受けた業者でないと輸入・輸出することはできませんが、ご自身の疾患の治療のために医療用麻薬を服用している場合には例外です。事前に地方厚生(支)局長の許可を受けることで、渡航先に必要な医療用麻薬を持参することができます。

しかし、許可を得るには時間がかかる場合が多いため、早めに申請するようにしましょう。また、例え許可を受けたとしても、国によっては持ち込みを禁止している場合もあります。余計な手間やトラブルを避けるためにも、事前に渡航先の在日外国公館で確認するのが堅実です。

■向精神薬■

睡眠薬や抗不安薬などが該当する「向精神薬」は、法律によってそれぞれのお薬ごとに出入国時に携帯できる上限量が定められています。この上限量を超えない量であれば、特に申請などは必要ありません。しかし、超える場合には、ご自身の疾患の治療のために向精神薬を服用していることを医師に証明してもらった書類(処方せんの写しや、患者の氏名・住所並、携帯を必要とする向精神薬の品名、数量を記載した医師の証明書)が必要です。

超えない場合でも、この書類を所持することで不要なトラブルを避けることができますので、発行してもらうことをおすすめします。しかし、証明書があったとしても国によっては持ち込みを禁止している場合もあります。不本意に所持していた場合でも、没収だけにとどまらず、懲役刑を科せられることがあります。そのため、大きなトラブルになる前に、事前に渡航先の在日外国公館で必ず持ち込みの不可を確認してください。

■注射剤■

インスリンなどの注射器(針)を使用している場合には、「注射剤」を機内に手荷物として持ち込む必要があります。その場合は、英文の診断書や薬剤証明書が必要です。手荷物チェック時に適切な証明書がないと没収が原則であるため、注意が必要です。トラブルを未然に防ぐため、あらかじめ航空会社に確認しておくと良いでしょう。注射剤は、ほとんどの国で、注射器が麻薬、覚せい剤の使用に悪用されることがあり、取り締まりの対象となっているのです。そのため、持ち込みには十分な注意が必要となります。

注意点⑤:持ち込みの不可は国により異なる

これまで、機内に薬を持ち込む際の様々な注意点についてご紹介しましたが、「持ち込みの規制は国により異なる」という点に気を付けて下さい。規制のルールは国により様々であるため、せっかく準備したのに持ち込みが不可だったなんてことにならないように、事前確認が何より重要です。準備を始める前に、持ち込みの不可や規制事項を最初にチェックしましょう。

ちなみに、日本人にとって身近な海外旅行先として人気の高い台湾では、持ち込みできる市販薬は6種類までと定められており、国によって規制が異なるのです。必ず、渡航前に渡航先の薬の持ち込み事情について確認することをおすすめします。詳しくは、下記の外務省HPよりチェックしてみて下さい。

外務省HP|駐日外国公館ホームページ

海外旅行に持っていきたい常備薬

海外旅行中は、日常生活とは異なる環境や気候の中に身を置くことになり、ストレスも多く、免疫力が下がりがちです。そのため、普段よりも体調を崩しやすい状況にあります。そこで、海外旅行では、もしものために常備薬を持参することをおすすめします。

また、海外旅行先でも薬を購入することは可能ですが、一般的に国内の薬よりも効きが強すぎたり、1錠あたりの薬の量が大きかったり(一般的に外国の方は、日本人よりも体が大きい場合がほとんどのため)することがほとんどです。さらに、海外では医療費が高額であったり、病院でも言葉の壁があったり、スムーズに医療サービスが受けられないこともあります。そのため、普段使っている安心の医薬品を持っていくことをおすすめします。そこで、下記にて、海外旅行で持っていきたいおすすめの常備薬についてご紹介します。これから海外旅行を計画されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

おすすめ常備薬①:風邪薬

海外旅行に、「風邪薬」の持参は必須です。海外は環境や気候が異なるため、急に風邪をひいたり、熱が出てしまったというケースもよくあります。大事に至る前に、薬を飲みましょう。

風邪にも鼻かぜやのど、発熱など様々な症状がありますが、その症状に合わせて持参すると量が増えてしまううえに、何よりかさばります。そこで、総合風邪薬を選びましょう。辛い風邪の症状を抑えてくれますよ。「パブロン」や「ベンザブロック」など様々なメーカーで総合風邪薬がでています。使い慣れているメーカーのものがあれば、そちらを選ぶとよいでしょう。また、種類がたくさんありすぎてどれを選べばいいのか分からないという方は、薬局やドラッグストアで、薬剤師の方に相談してみて下さい。

おすすめ常備薬②:整腸剤

海外旅行には、「整腸剤」の持参は必須です。旅行中は現地の食事を思いっきり楽しみたいところですが、食材や水が体にあわず、腹痛や胃痛、下痢など体調を崩しやすいのが現状です。普段食あたりなどなく胃腸に自信のある方でも、旅行中は疲れがたまり免疫力が低下しているため、胃腸を壊してしまうという方も多いです。また、海外では、日本ほど衛生環境が整っていない国がほとんどです。そのため、高い衛生環境の中で飲食をしてきた私たちにとって、海外の食事で胃腸を壊すのはよくあることなのです。

整腸剤としておすすめは、「エビオス錠」です。国内での人気も高く、胃腸が弱い方は特に持参していただきたい薬です。「新ビオフェルミンS錠」は、コンパクトなサイズで持ち運びに便利です。また、国内を代表する整腸薬といえば、やはり「正露丸」です。飲み慣れているという方も多いのではないでしょうか?しかし、正露丸を持ち運ぶ際は、かばんやポーチに臭いがつきやすいため、注意が必要です。自分にあった整腸薬を1つ選んで、必ず持参しましょう。

おすすめ常備薬③:鎮痛薬

旅行中の頭痛や歯痛、生理痛ってつらいです。これらの痛みは、海外旅行中に予想外に発生することも多々あります。痛みがあると、せっかくの旅行も楽しめません。そこで、「鎮痛薬」の持参をおすすめします。応急的に痛みを抑え、軽減することがでます。

解熱作用もある「バファリン」は、国内では馴染みが深く、様々な痛みに効く万能な鎮痛薬としておすすめです。また、鎮痛薬として人気の「ロキソニン」は、効果としてはバファリンよりも強いと言われます。重い生理痛がある方には、最適の鎮痛薬ともいえます。